お酒の飲み方を意識してモテ女子に♡ 飲みの席を楽しむコツ 

今回は、モテる女子のお酒の飲み方に迫ります。お酒って無理をしてまで飲むものではないので、まったく飲めない人は「私、ウーロン茶で」と言えばいいのです。が、少しばかり飲めて飲みの席でモテたいと思えば、以下のことを意識してみてはいかがでしょうか。

お酒の飲み方を意識してモテ女子に♡ 飲みの席を楽しむコツ の3枚目の画像


目次

1. アホになるタイミングを見つけて!


飲みの席で男子の人気をかっさらっていく女子って、飲むと天然キャラが出てくる女子だったりします。普段はマジメで大人しそうだけど、少し酔うと天然キャラが出てくる女子って、もう定番としてモテます。
生まれつきの“天然”でない女子であっても、普段の「少しばかり優等生的な私」の殻をやぶれる女子はモテる傾向にあるように見受けられます。お酒が飲めない女子の中にも、「ウーロン茶だけでどうしてこんなに弾けることができるんだろう」と、男子が感心するくらいバカになれる女子っていますよね!

ではどうすればいい?


天然キャラではない女子は、飲みの席でアホになるのが少々難しかったりするかもしれませんね……。
そういうときは、みんなで遊ぶことの楽しさを考えてみるといいかもしれません。歓迎会であれ、合コンであれ、新社会人だけの飲みの席であれ、どこであってもお酒を飲むというのは信頼関係の上に成り立っています。仕事が終わったあとのお酒の席での信頼関係とは……相手のいいところをみずから発見できることです。相手のいいところを発見できれば、人って自然と気持ちが弾けて少々アホなことができるようになります。
相手のいいところを見つける。これが、あらゆる飲みの席におけるモテの鉄則です。

2. みんなに平等に接してみて!


(C)LAURIER PRESS
(C)LAURIER PRESS

お酒の席でモテる飲み方、楽しみ方の基本は、みんなに平等に接することです。隣に座っている男子とは超仲良くするけど、向こうの方に大人しく座っている男子のことは知らんぷり……こういうのが良くないということです。
みんなに平等に接する努力をしている女子って、男子「全員」が見ています。そして「気遣いができる女子だなあ」「けなげな子だなあ」という感じで好感度が高いのです。

飲みの席ではみんなで楽しむべき


お酒の席でみんなに平等に接しましょうと書くと、「なぜ女子が男子のことを楽しませないといけないの?」というクレームも出てきそうですが……。自分がいる空間に一人でもつまらなそうにしている人がいたら、自分が気持ちよくその場にいられないですよね? 

学生時代は大勢の中の一部の人たちだけで盛り上がって飲んでいても、それでOKだったかもしれません(あまりOKとは思わないですが、まぁ学生時代はそういう傾向にあっても仕方ないかなとは思います)。
でも、社会人になればみんなで楽しむべきときは、できるだけみんなに平等に接する努力なり工夫をすることが求められます。大人の酒場の基本です。この基本ができれば、本当にいろんな人からモテます。男子って、そういう女子にさっと目がいくんですね!

3. お父さんの話題を出してみて!


お酒の飲み方を意識してモテ女子に♡ 飲みの席を楽しむコツ の2枚目の画像

ハイボールとかホッピーとか、昔はおっちゃんがよく飲んでいたとされるお酒が、若い女子に対して盛んにプロモートしていますよね。居酒屋に行くと、女子ウケするようなデザインのポスターでホッピーやハイボールを告知していると思います。「私、甘いお酒しか飲めないし……」でも全然OKだと思います。女子っぽいカクテルを飲んでもいいでしょう。でも「お父さんがホッピーが好きだから、私もホッピーが好き」と言ってホッピーを頼むと、男子って「この子、いい子だなあ」と思うこともあるようです。

この方法のコツは?


お父さんと仲がいい感じを醸し出すとモテやすいということです。男子って、基本的には男の味方です。女子がどんなにかわいこぶっていても、やっぱりベースには「男たちと仲良くできる女子か」とか「お父さんと仲がいい女子か」というのを無意識のうちに見ているところがあります。だから、飲み会で女子とばかりおしゃべりしている女子って、あまり男ウケがいいとは言われないですよね。
お酒が好きでもないのに、男の上司ウケを狙ってホッピーとかハイボールばかり飲む女子もどうかと思いますが、おっちゃん的なものが飲めると、わりとモテる傾向にあるかと思います。

(C)LAURIER PRESS
(C)LAURIER PRESS

いかがでしょうか。
とくに社会人になると、「好きでもない会社の人と、なぜ好きじゃないお酒を飲まないといけないの?」と思うときだってあると思います。たしかに、お酒なんて自分が飲みたいときに、一緒に飲みたい人と飲むのが最もいいわけです。が、学生時代と社会人とで大きく違うのは、いろんな人とお酒の席を楽しむことができないと、生きること自体が少し困難になるということです。あまり好きじゃない人とでも仲良くできる知恵がないと、社会人をやりづらいということです。
それはつまり、人の多様性をもっと学びましょう、というところに話が落ちていくことだろうと思います。

いろんな人のいいところを、飲みの席で発見できる人はモテるというのは、人の多様性を知っているからモテるということで、これはモテの王道をゆくことなのです。
(ひとみしょう)

この記事を書いたライター

ひとみしょう
作家/コラムニスト/作詞家。キルケゴール哲学をベースに、なんとなく淋しい人に向けた希望論&恋愛論『自分を愛する方法』を上梓。全国の書店等で発売中。『ひとみしょうのお悩み解決』『ひとみしょうの男って実は』(Grapps)など連載多数。日本自殺予防学会会員。キルケゴール協会会員。

関連記事