頼んでないのに説教したがる男の特徴

一体なんなのだろうか。あの、飲み屋に行けばかなりの確率で遭遇する『説教』したがる男達は。

説教……辞書によると、
1 宗教の教義・教典を、信者などに、口頭で説き明かすこと。また、その話。「牧師が礼拝で―する」
2 教え導くために言い聞かせること。また、堅苦しい教訓をいう語。「親に―される」
 
ご覧の通り『説教』とは目上のものが、悩めるものを導く為の語りであり、どこの馬の骨とも分からない酔っぱらいが憂さを晴らす為に誰かに絡むということではない。しかし『説教』と称して他人の人生にあれやこれやと口を出すおっさんの何と多いこと!

分かりますとも。どうしようもない気持ちを抱えてついついお酒が進み、気付いたら他人に絡んでしまう気持ちも。
やりきれない気持ちのはけ口を酒に求めるのは男に限ったことではない。いつの時代も世知辛い社会で生き抜くのはつらいものだ。

しかし、である。相手の為でない説教は、見た目がどれほど正論のようであってもそれ自体が非常に卑しいものである。お説教好きの皆様には悪いが、気付いて欲しい。偉そうに憂さ晴らしする姿は、周りから見るととってもカッコ悪いということを。

なぜ偉そうに説教してくるのか


説教好きな男に見え隠れするのは、他人の失敗にクローズアップして自分を優位に位置づけたい、という心理。つまりは粗探しをして相手を低く見なすことで安心したいという、自分の力だけではプライドを保てない情けなさである。
そんな男達が得意げに使うフレーズが、これだ。
「だから言っただろ」

――忠告に耳を傾けることなく突っ走り、玉砕した姿を目の当たりにすると、思わず叱責の一つも飛ばしたくなるのは愛あればこそ。気付いて欲しかったのに、と残念無念の憤りが口にでてしまうのは自然なことでもある。

しかし失敗してすでに傷ついているのに追い打ちをかける様に、または勝ち誇った様にその言葉を連呼する男は、本当にあなたを考えてくれているのだろうか。自信のない人間程、他人の失敗に目ざとい。

「男と情けなさ」「男と女々しさ」、それ自体はそんなに悪いものではない。でも、やりすぎは禁物。他人に説教をする前に自分を客観的に見てはいかがだろうか。
(本木たま)

この記事を書いたライター

本木たま
放浪癖のあるフリーライター、コラムニスト。恋愛に関する記事を執筆中。最近ハマっているのは神楽坂の小路散策。

関連記事