スキンケアだけ頑張ってもだめ! 内側からキレイになるゆらぎ肌対策レシピ
更新:2016-05-06 16:46 作成:2016-05-05 17:00
こんにちは。市川さちです。
今回はゆらぎ肌に対抗する、美肌のための食のススメについてお話していきたいとおもいます。
スキンケアだけでは追いつけない、内面からの美容。
ライフスタイルなどいろいろありますが、肌に密にかかわってくる”食”にはとくに気をつけてあげましょう!!
私が最近作った美肌メニューをふまえて、紹介していきたいと思います。
スープを作るときは、基本的に具材をたっぷり入れます。
特にお野菜はたっぷりと。そうすることで、たくさんの栄養がいっぺんにとれる優秀メニューに。
体も温めてくれるので、冷え性が多い女性にはとってもおすすめな一品です。
今回はトマトスープを作ってみました。トマトは熱を加えると栄養がスムーズに摂取できると聞いております。夜に摂取するとリコピンが日中の紫外線ダメージと戦うパワーになってくれるので、美白ケアの一環としてもオススメです。また、抗酸化作用もあるため、アンチエイジングにも良いと思います。
調理の仕方は簡単! 自宅にあるお野菜とカットトマト缶を入れ、コンソメで味付けをしただけ。お好みでコショウをかけて味を調えてあげましょう。カットトマト缶は常備しておくといろいろなお料理に使えて便利です。パスタ、スープ、煮込み系のお料理などなど……。ひとり暮らしであまり料理が得意じゃないという方にとっても強い味方になってくれますよ。
今回はスープで提案しましたが、時間のないときはトマトジュースなどでもよいかもしれません。
植物性タンパク質が多く含まれる大豆は、美容食には欠かせないとてもヘルシーな食材です。また、大豆イソフラボンには女性のホルモンバランスを整えてくれる役目があり、疲れを回復させてくれる効果もあります。低カロリーなのにしっかりタンパク質がとれるため、ダイエット中にも優秀な食材です。
今回は大豆の水煮を使って、簡単な煮物を作ってみました。
こちらも自宅にある食材で作った簡単なお料理です。
白ワインを少しだけ効かせて、白を基調とした煮物を作ってみました。
ダイエット中でもバランスの良い食事をとるために、大豆の摂取を心がけてみてはいかがでしょう。
お友達が遊びに来ておうちご飯をするときでも、お野菜をたっぷりとれるようなメニューを心がけています。
今回作ったのは、春キャベツのペペロンチーノ、チキンのトマトクリーム煮、お野菜のテリーヌです。
お酒にも合いそうなメニューにしてみました。
お酒も飲み過ぎない程度の適量なら健康にいいと言われていますので、たしなむ程度に。
ホームパーティで余ったワインなどは、後々お料理に使ってあげれば無駄なく最後まで楽しめます。
不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維がたくさんはいっているお野菜をしっかり摂取することで食事のバランスを整えてくれます。特に旬のお野菜は栄養たっぷりだといわれています。しかし、なかなか積極的に野菜をとり続けることが難しいので、私は毎日、野菜ジュースを飲むようにしています。朝飲むと体がスッキリしますし、毎日続けられる手軽な健康習慣があるといいかな、と思い始めました。
みなさんもどんな小さなことでもいいので、ぜひなにか習慣を取り入れてみてくださいね。
いかがでしたでしょうか?
お料理や食材から気をつけて、季節の変わり目で弱まったお肌の抵抗力を高めていきましょう♪
次回もお楽しみに!
(市川さち)
今回はゆらぎ肌に対抗する、美肌のための食のススメについてお話していきたいとおもいます。
スキンケアだけでは追いつけない、内面からの美容。
ライフスタイルなどいろいろありますが、肌に密にかかわってくる”食”にはとくに気をつけてあげましょう!!
私が最近作った美肌メニューをふまえて、紹介していきたいと思います。
スープは時間のないときにも最適
スープを作るときは、基本的に具材をたっぷり入れます。
特にお野菜はたっぷりと。そうすることで、たくさんの栄養がいっぺんにとれる優秀メニューに。
体も温めてくれるので、冷え性が多い女性にはとってもおすすめな一品です。

今回はトマトスープを作ってみました。トマトは熱を加えると栄養がスムーズに摂取できると聞いております。夜に摂取するとリコピンが日中の紫外線ダメージと戦うパワーになってくれるので、美白ケアの一環としてもオススメです。また、抗酸化作用もあるため、アンチエイジングにも良いと思います。
調理の仕方は簡単! 自宅にあるお野菜とカットトマト缶を入れ、コンソメで味付けをしただけ。お好みでコショウをかけて味を調えてあげましょう。カットトマト缶は常備しておくといろいろなお料理に使えて便利です。パスタ、スープ、煮込み系のお料理などなど……。ひとり暮らしであまり料理が得意じゃないという方にとっても強い味方になってくれますよ。
今回はスープで提案しましたが、時間のないときはトマトジュースなどでもよいかもしれません。
大豆を使って美肌を支える
植物性タンパク質が多く含まれる大豆は、美容食には欠かせないとてもヘルシーな食材です。また、大豆イソフラボンには女性のホルモンバランスを整えてくれる役目があり、疲れを回復させてくれる効果もあります。低カロリーなのにしっかりタンパク質がとれるため、ダイエット中にも優秀な食材です。
今回は大豆の水煮を使って、簡単な煮物を作ってみました。

こちらも自宅にある食材で作った簡単なお料理です。
白ワインを少しだけ効かせて、白を基調とした煮物を作ってみました。
ダイエット中でもバランスの良い食事をとるために、大豆の摂取を心がけてみてはいかがでしょう。
たくさん作る時も野菜は多めに
お友達が遊びに来ておうちご飯をするときでも、お野菜をたっぷりとれるようなメニューを心がけています。
今回作ったのは、春キャベツのペペロンチーノ、チキンのトマトクリーム煮、お野菜のテリーヌです。

お酒にも合いそうなメニューにしてみました。
お酒も飲み過ぎない程度の適量なら健康にいいと言われていますので、たしなむ程度に。
ホームパーティで余ったワインなどは、後々お料理に使ってあげれば無駄なく最後まで楽しめます。
毎日の健康習慣
不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維がたくさんはいっているお野菜をしっかり摂取することで食事のバランスを整えてくれます。特に旬のお野菜は栄養たっぷりだといわれています。しかし、なかなか積極的に野菜をとり続けることが難しいので、私は毎日、野菜ジュースを飲むようにしています。朝飲むと体がスッキリしますし、毎日続けられる手軽な健康習慣があるといいかな、と思い始めました。
みなさんもどんな小さなことでもいいので、ぜひなにか習慣を取り入れてみてくださいね。
いかがでしたでしょうか?
お料理や食材から気をつけて、季節の変わり目で弱まったお肌の抵抗力を高めていきましょう♪
次回もお楽しみに!
(市川さち)
1
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
絶対見るべきメイク・美容記事5選♡
-
憧れのあの子に近づく♡ 日本の王道アイドルメイク2パターンイラストレーターのharuchartです。今回は日本の王道アイドルメイクを2パターンご紹介します♡キレイめア...アイメイク モテメイク♡いいね! 837件 更新:2019-02-07 22:00メイク・美容
-
食べすぎちゃった日に試して♡ 胃腸の調子を整えるヨガのやり方平日は食事に気を付けていても、週末ってついつい食べすぎてしまう……と言う経験はありませんか?そんな...ダイエット ヨガ♡いいね! 528件 更新:2019-02-20 23:16メイク・美容
-
かわいいはこう仕込む♡ デートの日に試してほしい秘密のメイクテクデートの前のメイクはウキウキ♡今日はどんなメイクにしようか、崩れないためにはどうすればいいか、考え...リップ デート♡いいね! 528件 更新:2019-02-14 23:17メイク・美容
-
売り切れ続出♡ エクセル“GB6 ショコラベリー”は絶対買うべき神リップ今回は、売り切れ続出!大人気の『excel(エクセル)グレイズバームリップ』をレビューします♡買って損...リップ プチプラコスメ♡いいね! 504件 更新:2019-02-09 22:16メイク・美容
-
品格をあげる香水のお作法♡ 洋服や髪から香らせるときのハウツー編こんにちは、調香師のAIです。フレグランスを使うときに、いろんなところに香りを吹きかけているという...デートのコツ 香水♡いいね! 501件 更新:2019-02-11 22:00メイク・美容