乱れがちなホルモンバランスと上手に付き合う方法 女性特有の不調の原因をチェック!

乱れがちなホルモンバランスと上手に付き合う方法 女性特有の不調の原因をチェック!の1枚目の画像

女性である以上、女性ホルモンとは切っても切れない関係にありますよね。女性は周期的に月経があることで自然とホルモンの存在を意識しますが、月経にとどまらず、ホルモンは女性の根幹の部分を担っているといっても過言ではありません。

では一体、女性ホルモンって何なのでしょうか?

目次

女性ホルモンは女性のカラダとココロに大きく関わる大事なもの


女性ホルモンとは、女性が妊娠や出産できるカラダを作るため、またそれを維持するために卵巣で作られるホルモンのことです。

女性ホルモンにはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という2種類のホルモンが機能していて、周期的に分泌するバランスを変えつつ、月経や妊娠、出産に大きく関わってくる非常に大事なものなのです。このホルモンの働きによって、女性のカラダやココロのバランスが変化していくそうです。

エストロゲンは女性らしさをつくるホルモンであり、女性らしい丸みを帯びたカラダをつくると言われています。また、子宮に作用することで、妊娠に備えて子宮の内膜を厚くする働きがあります。さらにエストロゲンは自律神経に深く関わり、感情を左右する非常にナイーブなホルモンなのです。
月経の終わり頃から排卵前にかけてエストロゲンの分泌が多くなり、この期間はカラダもココロも絶好調! お肌の調子も良くカラダも痩せやすくなるので、美容強化期間としてダイエットを頑張ると比較的効果が出やすいといわれています。

対して、プロゲステロンは、妊娠にとても密接な関係にあるホルモンです。排卵後から次の月経にかけて分泌が多くなり、個人差はあるものの、比較的カラダが不調を訴える期間であるといわれています。お肌の調子やダイエットにも不向きな傾向があるため、あまり頑張りすぎず、ゆったりとした気分でいるのがベストでしょう。この不調がひどくなってくると「月経前症候群(PMS)」と呼ばれ、婦人科などでの治療が必要となる場合もあります。

女性ホルモンのバランスが崩れると、女性特有の不調を引き起こす?


女性ホルモンが女性のカラダとココロに大きく関わっているのはおわかりいただけたでしょうか。ただし、この2つのホルモンのバランスはとても繊細で、ストレスや生活環境の変化などちょっとしたことでバランスを崩しやすく、月経不順やPMS、自律神経失調症や肌荒れなどの直接的な不調から、排卵障害などによる不妊につながってしまう……など、女性特有の不調を引き起こしてしまう場合もあるそうです。

このバランスを整えようと、女性ホルモンを薬やサプリメントなどで過剰摂取すると、乳がんや子宮がんのリスクを高めるといったネガティブな面もあり、簡単に薬やサプリに頼ることも考えもの。

ホルモンバランスを整えて不調知らずの女子に


では、どのようにホルモンバランスを整えれば良いのでしょうか?

一番は規則正しい生活を送り、なるべくストレスをためないことです。ホルモンの流れは先に説明した月経周期に合わせて巡っているものですから、その巡りにしたがってゆったり過ごす時期、活動的に過ごす時期を自分なりに調整してみましょう!

もちろん、ホルモンを整えるには食事も大切。大豆食品は、よく耳にする「大豆イソフラボン」が女性ホルモンと同じような働きをするようなので、積極的に摂りたい食材です。
他にも、マグロやカツオに含まれるビタミンB6やアーモンドなどのナッツ類に含まれるビタミンE、ココナッツオイルなどに含まれているラウリン酸はホルモンの形成にとても重要な働きをするので、欠かせない食材です。逆にいえば、不規則な食事やインスタントばかり摂っていればホルモンバランスを乱してしまうということですね。

女性には月経、妊娠、出産など女性にしか経験できない大変なことが多々ありますが、その分、女性にしか味わえないような喜びもたくさんあります。
ぜひ女性ホルモンを味方につけて、カラダもココロも元気に楽しみましょう!
(キノシタマユコ)

この記事を書いたライター

キノシタマユコ
美容師、広告プランニングを経てフリーライターに。現在は、情報誌やWEB媒体でさまざまなジャンルを執筆している

関連記事