彼や友達もドン引き!? 部屋にイヤなにおいが残ってしまった時の消臭法
更新:2016-08-01 10:46 作成:2016-07-31 11:00
人が来るからお部屋をキレイに掃除したのに、玄関を開けた瞬間、彼らの顔が一変! どうやらあなたのお部屋に、変なニオイがただよっているようです。せっかくキレイに掃除したのに、ニオイが残っているなんて……。それを防ぐには、普段から気をつけるのがベスト! というわけで今回、普段からできる部屋の消臭法をまとめてみました。
まずは第一関門となる「玄関」。ここで感じるニオイの多くは「靴」だそうです。汗や湿気がこもったままの靴をそのまま置いていませんか? 履いた靴は、陰干しで風を通したり、除湿剤で湿気を取ったりと手入れをしておきましょう。また、下駄箱がある場合は、ときおり開けて換気を!
しかし玄関には、靴だけでなくいろいろなニオイ(別の部屋のニオイ)が混ざってくることも。玄関の換気や靴の手入れだけでなく、各部屋のニオイ対策をすることもお忘れなく!
玄関をくぐり抜けて次に構えるのは「リビング」。ここで発生しやすいのは、キッチンから流れてきた生ゴミ臭や時間差で発生する汗のニオイです。また、焼き肉やタバコなど、壁やインテリアにしみこんだニオイによるものも。
できれば、日頃からマメに掃除をし、換気をしておきましょう。これだけで、ニオイの元がぐっと減ります。しかし、生活している以上、いろいろなものが混ざって発生する複合臭は防ぎきれません。こういった場合には、スプレーなどの消臭剤を活用しましょう。
もし、キッチンからニオイが発生した場合、それはもれなくリビングや玄関などに流れ込み、複合臭と化します。そう、キッチンもあなどれない場所なのです。それに、不衛生ですと虫の発生にもつながりますよね。
まずに取り組みたいのは「生ゴミ」。捨てるときは水気をできるだけ切り、密封した状態で捨てましょう。スキマがあいていると、そこからニオイがもれることも。また生ゴミは、高温の場所に置かないように!
続いてはコンロのまわりです。調理で使った油などがコンロについたままだと、油が酸化し、ニオイが発生します。こういった油は、用途に特化した洗剤などを使って、日頃から汚れを落としましょう。また、いくつか料理を作ると、それぞれのニオイが混ざって、変なニオイになってしまうことも。調理中は換気扇を使っておきましょう。
友達同士で、また彼氏を呼ぶ場面で、はたまた急に親が来るなどなど……人が来る場合には、いろいろなパターンが考えられます。どんな人が来ても、どんな人を招いても、心地よく過ごしてもらえるお部屋にしたいものですよね! 相手が喜んでくれるだけでなく、オマケとして「きちんとしている」評価もついてくるかも……しれません。(あまりそれを狙うとあざとくなってしまいますが)
それに、普段生活する家がニオイもなくキレイな状態なら、より充実した毎日が過ごせる気がします。心身から女子力アップに向けて、ニオイのない素敵なお部屋を保ってみませんか?
(らくしゅみっくす)
第一関門「玄関」
まずは第一関門となる「玄関」。ここで感じるニオイの多くは「靴」だそうです。汗や湿気がこもったままの靴をそのまま置いていませんか? 履いた靴は、陰干しで風を通したり、除湿剤で湿気を取ったりと手入れをしておきましょう。また、下駄箱がある場合は、ときおり開けて換気を!
しかし玄関には、靴だけでなくいろいろなニオイ(別の部屋のニオイ)が混ざってくることも。玄関の換気や靴の手入れだけでなく、各部屋のニオイ対策をすることもお忘れなく!
第二関門「リビング」
玄関をくぐり抜けて次に構えるのは「リビング」。ここで発生しやすいのは、キッチンから流れてきた生ゴミ臭や時間差で発生する汗のニオイです。また、焼き肉やタバコなど、壁やインテリアにしみこんだニオイによるものも。
できれば、日頃からマメに掃除をし、換気をしておきましょう。これだけで、ニオイの元がぐっと減ります。しかし、生活している以上、いろいろなものが混ざって発生する複合臭は防ぎきれません。こういった場合には、スプレーなどの消臭剤を活用しましょう。
最後に! 「キッチン」
もし、キッチンからニオイが発生した場合、それはもれなくリビングや玄関などに流れ込み、複合臭と化します。そう、キッチンもあなどれない場所なのです。それに、不衛生ですと虫の発生にもつながりますよね。
まずに取り組みたいのは「生ゴミ」。捨てるときは水気をできるだけ切り、密封した状態で捨てましょう。スキマがあいていると、そこからニオイがもれることも。また生ゴミは、高温の場所に置かないように!
続いてはコンロのまわりです。調理で使った油などがコンロについたままだと、油が酸化し、ニオイが発生します。こういった油は、用途に特化した洗剤などを使って、日頃から汚れを落としましょう。また、いくつか料理を作ると、それぞれのニオイが混ざって、変なニオイになってしまうことも。調理中は換気扇を使っておきましょう。
友達同士で、また彼氏を呼ぶ場面で、はたまた急に親が来るなどなど……人が来る場合には、いろいろなパターンが考えられます。どんな人が来ても、どんな人を招いても、心地よく過ごしてもらえるお部屋にしたいものですよね! 相手が喜んでくれるだけでなく、オマケとして「きちんとしている」評価もついてくるかも……しれません。(あまりそれを狙うとあざとくなってしまいますが)
それに、普段生活する家がニオイもなくキレイな状態なら、より充実した毎日が過ごせる気がします。心身から女子力アップに向けて、ニオイのない素敵なお部屋を保ってみませんか?
(らくしゅみっくす)
1
ライフスタイルに関する人気キーワード一覧
絶対見るべきライフスタイル記事5選♡
-
<新カフェ情報>韓国の大人気カフェ カフェドパリがついに日本登場♡韓国旅行の定番スポットでもあり、韓国人気No.1カフェに選ばれた「Cafedeparis(カフェドパリ)」がつい...スイーツ 韓国♡いいね! 391件 更新:2019-02-09 10:00ライフスタイル
-
#フェアリーライト でおしゃれルームに 憧れインテリアを真似っこ♡フェアリーライトとは、ツリーの装飾として使われることの多い電飾のこと。このフェアリーライト、イン...「インスタ探検隊」 インテリア♡いいね! 340件 更新:2019-02-04 23:00ライフスタイル
-
サクサク、ふんわり絶品トーストが食べたい♡ 都内にあるおすすめカフェ「次のトレンドはトースト?」ってほど、最近おしゃれなカフェでよく見る“トースト”メニュー!今回は、...カフェ 「インスタ探検隊」♡いいね! 271件 更新:2019-02-13 20:16ライフスタイル
-
デザイン鏡でこだわりルームに♡ 憧れのお部屋を作るインテリアアイデア「映画でみたあのヒロインみたいなお部屋に住みたい……♡」「小さい頃から憧れてたプリンセスルームをそろ...女子力 インテリア♡いいね! 255件 更新:2019-02-07 20:00ライフスタイル
-
チーズ好き要チェック♡ 都内で絶品チーズスイーツが食べられる話題のお店濃厚でクセになるチーズスイーツ。今回は、都内で食べられる、絶品チーズスイーツのお店をご紹介します♡...カフェ スイーツ♡いいね! 215件 更新:2019-02-16 19:00ライフスタイル