ベストポジションはどこ? 追いコンで憧れの先輩と話すコツ♡

3月は、追いコンのシーズン。学科やサークル、バイト先に憧れの先輩がいる人にとっては、話したり仲良くなる最後のチャンス!

ベストポジションはどこ? 追いコンで憧れの先輩と話すコツ♡の3枚目の画像

これまで勇気やチャンスがなくてアプローチができなかった人は、追いコンでもうまく話せるかどうか、不安な気持ちがあると思います。
そんなときは、次のようなポイントを押さえることで、憧れの先輩に接近できる確率を一気にアップさせることができますよ♡

目次

幹事をやるとアピールしやすい?


好きな先輩がいる代を送り出すための追いコンでは、積極的に企画にからんで頑張ろうかな……と思う気持ちになる人も多いんじゃないでしょうか。

追いコンで幹事をやると、出欠の連絡をまとめるときに先輩たちとLINEでやり取りするチャンスがあったり、飲み会の進行で目立てるメリットはあります。
ただ、追いコン当日に運営で忙しくなりすぎると、かなり器用なキャラじゃないかぎり、先輩と話せる隙がないまま終わる危険性も。立場上、全ての先輩に気配りする必要も出てくるから、憧れの相手だけ特別扱いしにくいのも、さらに身動きが取りづらい点だと思います。

ベスポジは、プレゼント係!


そこでおすすめなのが、一番目立てるけど忙しすぎな幹事を外して、プレゼントをまとめる係を引き受けること。

代表で先輩の喜ぶアイテムや花束を買ったり、寄せ書きを集めたりする係は、好きな先輩がいる人にとって、けっこう楽しめるポジションです。
プレゼントをあげるときに代表で手渡しできたり、他の子が「○○ちゃんが準備してくれたんですー」と言ってくれると、先輩たち全体のなかで「いい子だな」っていう印象がアップします。

好きな先輩と話すにも、プレゼントの中身のことで話題が作れると、ハードルが低くなっていいと思います。

ベストポジションはどこ? 追いコンで憧れの先輩と話すコツ♡の1枚目の画像

余興ではふだんとのギャップを意識!


余興って、人前でパフォーマンスしなきゃいけなくて、けっこう緊張しますよね。でも、ふだん奥手な人ほど、こういう場で頑張るとギャップを演出できるチャンス。先輩たちから注目を集めたりいじってもらえれば、話せるキッカケを作れます。

同期との相談で、歌やダンスのセンター、オチを言う人、大事なメッセージを読む係など、おいしい役目を決めるときってありますよね。なかなか決まらなくて譲り合いになったり、自分がみんなから指名されたとき、ちょっと勇気を出して引き受けてみましょう。

友だちへの根回しも大事


先輩や男子と話すのが得意な友だちがいるときは、あえて追いコンより前に根回ししておくのも効果的!

ベストポジションはどこ? 追いコンで憧れの先輩と話すコツ♡の2枚目の画像

「前から○○先輩が好きで……」と重たく打ち明けるよりは、「先輩たちが引退しちゃうのさみしいなー」と一般論を振った上で、特に「好き」とまでは言わずに特定の先輩の話をたくさんするなど、ほのめかしておくのがおすすめです。

軽い雰囲気で気持ちを話しておくと、友だちもターゲットの先輩と話してるとき気軽に呼んでくれたり、ちょっと推しておいてくれたりがしやすいと思います。

飲み物のおかわりを聞いた流れで突入!


飲み会が後半に入ってもなかなか好きな先輩と話すチャンスが自然に出てこない場合は、後輩としていい動きをしているていで、接近にチャレンジしましょう。

ベストポジションはどこ? 追いコンで憧れの先輩と話すコツ♡の4枚目の画像

飲み物のおかわりを聞きに回ってオーダーしてあげるのを、近場のテーブルから順にやっていきます。ターゲットの先輩がいる輪にもみんなと同じように声をかけて、最初は飲み物を親切に聞いて頼んであげてください。
店員さんにオーダーが済んだら、間をあけず直後に先輩がいるテーブルに近づいて、話に混ぜてもらっちゃいます。

追いコンを利用してナチュラルに話そう


最初の一言は、「お疲れさまです」とか「これまでお世話になりました」など、ナチュラルに話しかければOKです。
そのあとは、先輩にこれまで話してみたかったことだったり、「引退しちゃうのさみしいです」などの素直な気持ちを伝えてみましょう。

LINEを聞くときは、あんまりむずかしく考えずに「LINE交換してもらってもいいですか?」ってシンプルに言うのが重たくならなくていいと思います。

ご紹介したポイントを参考に、後悔しない追いコンを迎えられるよう、準備してみてください。
(由井妙/studio woofoo)

この記事を書いたライター

由井妙
名古屋出身のフリーライター。坂東芙三次の名で、女優、日本舞踊家として活動している。おいしいもの大好き、運動は大のニガテ、ゆるめのダイエット情報が大好物。生活をより豊かに、楽しめる情報を紹介してい来ます。

関連記事