リンパマッサージの効果とやり方!リンパを刺激しほっそりボディを目指そ♡

リンパマッサージをしたことはありますか? もしあなたがむくみや冷え、肩こり、たるみに悩んでいるなら、ぜひリンパマッサージを習慣にしてみて♡ リンパの流れをよくすることで、今抱えている体の不調を解消できるかもしれませんよ!

今回は、リンパマッサージの効果とやり方を詳しくご紹介! むくみ・たるみしらずの健康体を手に入れましょう♡



目次

そもそも「リンパ」って何?


「リンパマッサージは体にいいよ」「定期的にリンパマッサージをした方がいいよ」とは聞くものの、リンパマッサージってどうするのが正解なのか分からない人も多いのではないでしょうか! また、その前に「そもそもリンパって何だろう……」と思っている人もいるはずです。

リンパとは、リンパ液とリンパ節などをまとめた呼び名です。リンパ液は、血管とはまた別の管であるリンパ管の中を流れています。リンパ管は血管のように循環しているのではなく、一方通行の構造で、静脈に注ぐ出口につながっています。

そして、リンパ管同士が合流するところにあるのが「リンパ節」。「リンパ節」は、いわゆるフィルターのような働きをしてくれて、細菌が全身に回ることを防いでくれています! 


リンパマッサージの効果



では、リンパマッサージをすることで、どんな効果が得られるのでしょうか♡ 

血管は、心臓がポンプの役割になって、全身の巡りを整えてくれています。しかし、リンパ管には心臓のような定期的に動くポンプはありません。リンパの流れを促すのは、呼吸や運動、マッサージなどの外部からの圧。そのため、血液に比べて非常にゆっくりした速度で流れているのです。

場合によっては、そのゆっくりしたリンパの流れが滞ってしまうことも。滞ることで、むくみ・たるみ・コリ・冷え・だるさ・不眠といった不調につながります。

リンパマッサージは、こうした不調を予防するためにも大切なのです! マッサージでリンパの流れをよくすることで、水分が老廃物を排出しやすくなります。そうすると、代謝がよくなり、脂肪を燃焼しやすい身体に変化していくというわけです。

リンパマッサージの効果1. 老廃物の排出


老廃物を排出することは、人間の体にとって重要。日々あなたの体に起こっている不調は、もしかすると、老廃物が引き起こしているかもしれません! 

たとえば、ニキビや便秘、むくみなどの悩みは、体に老廃物がたまっていることが原因になっている可能性が高いのです。

リンパマッサージは、不調を引き起こす老廃物の排出を促してくれます。マッサージを習慣にすることで、体の不調がサッとなくなっていくでしょう! 



リンパマッサージの効果2. むくみ解消


女性の大敵である「むくみ」。むくみがひどくなるだけで、太ってみえたり、体が重くなったりします。

むくむと、体を動かすのが面倒になってきますよね! そうすると、むくみはより常習化してしまい、むくむ→運動するのが億くうになる→動かないから余計に水分をため込む体になる……という悪循環に陥ってしまうのです。

むくみの原因


むくみの原因はいくつかあります。主なものは、

1. 水分のとりすぎ
2. 塩分のとりすぎ
3. 血行の巡りの悪さ

です。他にも、水分の摂らなすぎやストレス、薬の影響などもあります。
特に塩分は、食事で気づかないうちに過剰に摂取してしまっている人が多数! 普段から気をつけてみましょう。血行不良は、運動とリンパマッサージをすることで改善できます。

むくみを放置するとどうなるの?


また、むくみをそのままにしておくと、悪影響を及ぼしてしまうことも。

たとえば、セルライト。むくみによって排出されずに体内に残ってしまった水分・老廃物が、脂肪細胞に付着し、セルライトへと変化してしまうのです。

セルライトになってしまった脂肪細胞は頑固なので、なかなか除去できません。むくみをケアすることは、セルライトの原因を排除することにつながります。厄介なセルライトを作らないためにも、リンパマッサージでむくみを解消してあげることが大切なのです♡ 

主なリンパの場所


リンパが、リンパ管・リンパ管を通るリンパ液・リンパ節のことだということは、お分かりいただけましたよね!  

リンパ管は、全身の血管に沿って張りめぐらされています。リンパ節は、全身で800カ所以上も存在! リンパマッサージで主に使用するのは、耳の下や鎖骨、脇の下、ひざ裏、足の付け根といったところです。

マッサージで、リンパ管とリンパ節を刺激して、リンパ液の流れをよくしていきましょう♡ 


効果的なリンパマッサージの順番は?


リンパマッサージは、ゆったり流れるリンパ液に合わせて、“ゆっくり”そしてリンパ壁は血管よりも薄いため優しく行うようにしましょう。

リンパは、鎖骨下にある「静脈角」というところから、静脈へと注がれていきます。この「静脈角」は、リンパの出口となっているところ。出口が滞っていたら、どれだけ他の場所をほぐしても流れていきませんよね……、出口にあたる「静脈角」を最初にしっかりほぐしておくと、マッサージの効果がアップするでしょう! 

リンパマッサージのやり方【顔】



顔周りのリンパマッサージは、顔のむくみやたるみを解消し、くっきりスッキリ見せてくれる効果があります♡ 小顔になりたい人はマストで取り入れましょう! 

顔周りをほぐすリンパマッサージ


まずは、リンパを流れやすくするために、顔周りをほぐしていきます。

(1)親指以外の4本を使って、鎖骨を数回さすります
(2)耳の裏を、中指の腹を使って押します
(3)耳の裏から鎖骨に向かって、上から下へさすります
(4)鎖骨に指を入れ、10秒ほど軽く押す

顔のリンパマッサージ


顔周りのリンパを流し終えたあとは、顔のリンパマッサージに移ります。

(1)あごからこめかみに向かってさすります。指の腹を使うもよし、手をグーにして、第二関節のでっぱりを使っても◎
(2)口角からこめかみに向かってさすります
(3)目の下からこめかみに向かってさすります
(4)(1)~(3)を5回ずつ繰り返します
(5)小鼻からこめかみに向かって10回ほどさすります
(6)まぶたを目頭から目尻まで、目の下を目尻から目頭まで、目の周りを優しくぐるりとさすります
(7)耳の裏から鎖骨に向かって、上から下へさすります
(8)鎖骨に指を入れ、軽く押します

強くさすって摩擦をかけてしまうと、肌への負担に。スキンケアでクリームを塗ったときなどに、合わせて行うといいでしょう♡ 


リンパマッサージのやり方【脚】



脚のリンパマッサージは、心臓に遠いところから、心臓に近いところに向けて行うことがポイントです! 

(1)手をグーにして、指の第二関節を使って、足裏の指の付け根からかかとまでをほぐします
(2)同じ手で、足の甲にある指の付け根からくるぶしまでをほぐします
(3)アキレス腱に沿ってさすります
(4)両手で足首を包みこみ、ひざ裏に向かってさすります
(5)手をグーにして、第二関節でひざ裏のリンパ節を押します
(6)両手で太ももの内側と外側を圧迫しながら、脚の付け根に向かって手を滑らせます
(7)脚の付け根(そけい部)を手のひら全体でさすります

ひざ裏や脚の付け根はリンパの流れが滞りやすいので、冷えやすい部分。しっかりほぐしてあげるようにしましょう! 


リンパマッサージのやり方【腕・脇】



体重が減っても減らない、二の腕のお肉。二の腕にコンプレックスを感じている女性は多いはずです。そんな人は、腕と脇をほぐすリンパマッサージを行ってみましょう! 

ぜい肉が原因で太っていることはもちろんありますが、むくみが原因となっている可能性もあるのです。リンパの流れをよくすると、二の腕がほっそりしてきますよ♡ 

腕と脇のリンパマッサージの方法


(1)鎖骨のくぼみに指を入れてさする
(2)脇の下に親指以外の4本を入れ、親指は脇前面に置き、脇をはさむようにする
(3)2の状態で指に力を入れ、脇の下にあるくぼみを押す
(4)二の腕を親指・その他の4本ではさみこみ、脇の下に向かってさする

簡単なので誰でも取り入れやすいところがポイント! しかも、腕と脇をほぐすことは、二の腕のシェイプアップだけでなく、バストアップや肩こり解消にも効果があるのです♪
 

リンパマッサージをするおすすめの時間帯


脚や腕、脇のリンパマッサージは、体が温まっている入浴後に行うのがおすすめです♡ なぜなら、リンパマッサージの効果が高まるから。

体が温まっているということは、血行がよくなっているということですよね。血行だけでなくリンパの流れも熱によってよくなっています。リンパの流れがよくなっている状態でリンパマッサージをすることで、よりリンパの流れをよりスムーズにできるのです!



しかも、入浴後はクリームやオイルで保湿をするタイミングなので、滑りやすくてマッサージをしやすいのです。リンパマッサージをするときは、摩擦で肌に負担をかけないよう、オイルやクリームを使うのがおすすめ。

また、腕や脚のマッサージをする際には、スリミング成分が配合されたクリームやジェルを使うと、むくみ改善や二の腕痩せ・足痩せに効果抜群ですよ! 


リンパマッサージに関する資格


「リンパマッサージを本格的に学びたい」という人は、資格を取得するのもあり! 体の仕組みを知ることで、より効果的なリンパマッサージができますよ♡ 

資格をとってセルフマッサージに生かしてもよし、仕事にしてもよし! では、リンパマッサージに関する資格は、どのようなものがあるのでしょうか。

マッサージの資格には、医療用と美容用のものがあります。

リンパマッサージに関する資格1. リンパケアセラピスト


まずは「リンパケアセラピスト」。こちらは、一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が認定している資格。通信講座を受け、日本能力開発推進協会(JADP)が行っている試験に合格すると取得できます。

「リンパケアセラピスト」とは、リンパドレナージュができる人のこと。体の作りに関する知識と、高度なマッサージ技術が必要になる資格なので、信頼度は高いのです。

リンパマッサージに関する資格2. メディカルリンパドレナージュ


続いては「メディカルリンパドレナージュ」。リンパドレナージュとは、体内にたまった余分な水分や老廃物を促す施術法のことを指します。

一般社団法人日本メディカルリンパセラピスト協会が主宰しているリンパマッサージスクールの「SEASメディカルリンパアカデミー」を受講することで、資格が取れます。

リンパマッサージに関する資格3. デトックスセラピスト


「デトックスセラピスト」は、ボディセラピストカレッジが認定するリンパマッサージの資格。デトックス効果のあるリンパマッサージの技術を持っていることを示せます。通信講座なので、自分のペースで学べるところがポイント! 



リンパマッサージに関する資格4. デトックスセラピスト


「リンパリファインセラピスト」は、体の仕組みとリンパの流れを理解し、症状に合わせた施術ができる人のことを指します。

リンパファインセラピストは、一般社団法人国際セラピスト支援振興協会が行っている通信講座を受講すると、無試験で取得できる資格。取得しやすい資格なので、リンパマッサージについて学びたいと思ったときに、まずチャレンジしてみてもいいでしょう! 

リンパマッサージに関する資格5. エステティシャン


一般的によく耳にするのが、「エステティシャン」という資格。公的なエステティシャンの資格制度はなく、さまざまな団体や企業がエステティシャン資格を認定しているのが現状です。

資格にもいくつか種類が存在。「認定トータルエステティックアドバイザー資格」は、業界をリードする指導者的立場になる人のための資格です。また、「認定上級エステティシャン資格」は、エステの理論をすべて理解し、上級の技術を持っていることを示す資格。

他にも、「認定エステティシャン資格」「認定衛生管理者資格」「認定フェイシャルエステティシャン資格」「認定ボディエステティシャン資格」「CODES-JAPON認定ソシオエステティシャン資格」などが存在します。

通信講座が多いので、時間をやりくりして取得できますよ♡ ぜひチャレンジしてはいかがでしょうか? 

リンパマッサージできれいになろう♡



リンパマッサージを習慣にすることで、いつでもスッキリとした軽やかな体を手に入れられます♡ 手足のむくみや冷え、顔のたるみ、くすみが気になる人は、リンパマッサージを一度試してみてくださいね。

リンパマッサージと合わせて、食事改善や運動・入浴の習慣をつけるとよりGOOD! リンパマッサージと生活習慣の改善で、さらにきれいに変身しましょう♡ 
(ameri ism編集部/監修:看護師 齋藤玲華)

リンパマッサージをより効果的にする方法♡【編集後記】


リンパマッサージの効果をより上げるために覚えておきたい4つの項目をご紹介します♡ こちらを知っているのと知らないのでは効果がまったく違ってくるので、ぜひおさえておきましょう!



リンパマッサージをより効果的にする方法1. バスタイムのあとにリンパマッサージをする


リンパの流れは、体が一番リラックスしている状態に流れやすくなっています。そしてお風呂上がりの体の温度が高いときこそ、体も心もリラックスしているときです。ぜひ、積極的にマッサージをしてみて。

リンパマッサージをより効果的にする方法2. クリームやアロマオイルを使う


リンパマッサージをする際は、クリームやアロマオイルを活用し肌への摩擦を軽減しましょう。クリームやアロマオイルを使うことで、滑りが良くなり肌にかかる負担が軽減されます。


リンパマッサージをより効果的にする方法3. リンパマッサージは継続的に行う


リンパマッサージは継続的に行うことで、効果が現れやすくなります。また日々のマッサージはむくみにくい体づくりにもつながるので、短時間でもなるべく毎日行うようにしましょう!

リンパマッサージをより効果的にする方法4. 水分補給と呼吸を意識する


老廃物を流しやすくするためには、呼吸と水分補給が重要です。マッサージをしながら深い呼吸を意識するようにしましょう。また、水分補給をこまめにすることでリンパが循環しやすい状態を作ります。積極的に水分補給を行いましょう。



効果的なマッサージを日々の生活に取り入れ、むくみ知らずのほっそりボディを目指しましょう♡

肩こり&足のむくみ解消ストレッチのやり方♡ 学校や仕事の休憩中に【静加YOGA】

朝のメイク前に実践あるのみ♡ むくみ&小顔効果ありのマッサージのやり方【GIF】

むくみ改善&足ダイエットヨガ 3つのポイントをほぐしてスリム足に♡

【写真はすべて許諾を得てご紹介しています】

この記事を書いたライター

さおり
アラサーWEBライター。恋愛、美容、ファッションなど20代女性のお悩みを解決できるような記事発信をしていていきます♡

関連記事