一重メイク完全保存版♡ 韓国美人に学ぶ!一重のままで作るオルチャンメイク

クールビューティの象徴でもあるスッキリとした目元。一重まぶたがコンプレックス! と思っている方も少なくないのではないでしょうか?
最近は韓国メイクブームで、一重の女の子でもかわいい子が急増中♡ 爽やかで美しい目元は、アジアンビューティの特権です。 そんな魅力的な目元をさらに生かすべく、今回はよりあなたの魅力を生かす一重メイクについてレクチャーしていきます!

目次

一重メイクの魅力とは? 韓国のかわいい女の子を目指しましょう♡


アジアンビューティの象徴である一重まぶた。切れ長の爽やかな目元は、メイク次第で印象を大きく変えることができます。そのメイク映えこそが一重まぶたの魅力なんです!

アイラインをどう引くか、どのカラーのアイシャドウを使うかで、まったく違う自分を演出できる一重メイクについて注目していきます♡

一重美人でイメージを膨らまそ♡ 韓国のかわいい子に学ぶ一重メイク


一重美人といえば、アジアンビューティ代表の韓国美人たち♡ そんな国境を超えて活躍中のモデルちゃんたちをまとめてみました! 一重がコンプレックス……なんてもう時代遅れかもしれません。あなただけの個性を楽しみましょう♡

一重美人代表オルチャン1. キム・アヒョンちゃん





一重美人代表オルチャン2. ヒジュちゃん




一重美人代表オルチャン3. イ・ホジョンちゃん




自分の一重の形を認識してる?一重さんにも種類があるんです!


一重まぶたには大きく分けて2種類のまぶたがあります。まぶた次第で、一重メイクの仕方も変わってきます♡ それぞれの特徴を理解し、自分はどのまぶたに当てはまるか見ていきましょう!

一重さんの種類1. スッキリした一重まぶた



まぶたの上にあまり脂肪がないスッキリとした一重まぶた。ぱっちりとした目元は童顔な方が多く、見る人にキュートな印象を与えるのではないでしょうか♡

アイラインを長めに引けば、クールビューディにもなれちゃいますよ♪

一重さんの種類2. ぽってりとした一重まぶた


アジア人の特権であるぽってりとした一重まぶた。どこかアンニュイで、セクシーな印象を与えます♡

そんなアジア人特有の目元は、海外の方からもうらやましがられるほど! アイシャドウやアイラインを駆使して目元を彩れば、さらに魅力がアップしますよ♡

系統別に一重メイクを紹介♡


ここからは、系統別に一重メイクの方法をご紹介します♡ あなたのなりたいお顔はメイクで作れちゃうんです。

一重メイクは少しのポイントで、メイクの印象を大きく変えられるのがメリットでもあります。コツを掴んで、素敵なメイクにトライしましょう!


系統別一重メイク1. 韓国系オルチャンメイク


いまだ根強い韓国ブーム! そして韓国と言えば、オルチャンメイクですね♡ 陶器のような真っ白い肌に真っ赤な唇、が印象的なのではないでしょうか。

オルチャンメイクのポイント


一重さんのオルチャンメイクのポイントは、ブラウン系のシャドウをアイホール全体に使い、目元の輪郭をはっきりさせることです。目の下にもアイシャドウを入れ、デカ目効果を狙っていきます。


チークはあえて濃く入れず、ナチュラルに。その代わりリップは赤系で目立たせていきましょう♡ メイクのどこにメリハリをつけるかで、メイク全体の印象を大きく左右します。



系統別一重メイク2. キュート


ピンクメイクに挑戦したいけれど、目元が腫れぼったく見えてしまう……そんな方は、ポイントでピンクのアイシャドウを取り入れてみてはいかがでしょうか♡

ピンクメイクのポイント



ピンクメイクのコツは、ブラウン系のカラーと併用で、目元を引き締めること! こちらのメイクは目のキワにブラウンのシャドウをおき、目尻にポイントでピンクをおきました。

目元に陰影でメリハリをつけることで、デカ目効果を発揮させます。とってもかわいいですよね♡



系統別一重メイク3. おフェロ


旬顔! と言われるフェロメイクだって、実はとっても簡単♡ じんわり滲んで広がるような血色チークとリップ、それに合わせて重要なのはツヤ感です。

おフェロメイクのポイント


肌のツヤ感を出すことももちろん大切ですが、ここでは目元にツヤをプラスしていきましょう!


目元にツヤを出すには、大粒のラメが入ったシャドウを駆使しましょう♡ アイホールの中央にラメをのせるだけで、一気にツヤっぽい目元に。セクシーさもプラスされたおフェロメイクの出来上がりです♡




もっと目が小さく見える可能性も!? 一重メイクで気をつけるべきポイント


ここまで一重まぶたの魅力について説明をしていきました! 一重に対する考え方が変わったのではないでしょうか♡

ここで、一重メイクをする際に気をつけておきたいポイントについてご説明していきます。

一重メイクの注意点1. アイラインの引きすぎに注意する



一重まぶたは、目のキワにアイラインを引いたとき、まぶたの中に隠れてしまうのが特徴です。そのため、どうしてもアイラインを引きすぎてしまう方がいます。目を閉じたときに目元がまっくろ! なんてことも……。

そうならないためにも、やりすぎには注意が必要です! やり過ぎを防ぐためにも、アイラインをプラスするのではなくアイシャドウを一緒に駆使するなど、他のアイテムを併用することをおすすめします。

一重メイクの注意点2. まつ毛は上げればいいとは限らない



目元メイクの工程として、アイシャドウ、アイライン、マスカラが定番ですよね! それと同時に、まつ毛を強調するためにビューラーを使うのがお約束と思っている方はいませんか? 実はそれ、大きな間違いなんです。
あげすぎても、中途半端な長さだと、余計目を重たく見せてしまう要因にも……。

「自分は自まつ毛が少ないな…」と感じている子は、一重まぶたを生かすメイクとして、ビューラーを使わないメイクもおすすめです。

まつ毛を上げずにマスカラのみにする引き算メイクで、逆にまぶたにまつ毛がかかりセクシーに見えることも。ぜひ、試してみてくださいね!

一重メイクの注意点3. プラスするメイクではなく、引き算メイクも忘れずに!



先ほどのビューラーを使わないメイク同様、一重メイクは引き算も重要なんです! アイシャドウの塗りすぎ、アイラインの引きすぎ……などなんでもやり過ぎは要注意。自分本来の魅力を引き出すためにも、アイシャドウを単色塗りだけに絞るなど、引き算メイク取り入れることも大切ですよ♡

一重メイクをレクチャー! 基本メイク


ここでは、ローリエプレスがおすすめする一重さんの基本メイクをご紹介します! シーンを選ばずできる簡単メイクなので、一重メイク初心者さんにもおすすめ♡ ぜひ、トライしてみてくださいね♪

メイクをする前に……まぶたのマッサージからはじめましょ♡


まず、メイクをする前に目のマッサージをしましょう! このマッサージをするのとしないのでは、メイクの見栄えが大きく違ってきます♡ 毎日習慣的にマッサージをすることで、さらに魅力的な目元へと導きます♪

一重まぶたのマッサージ方法




(1)眉毛の下に指を当てると骨があります。ここをアイホールと言います。このアイホールに沿って、目頭から目尻に向かって3回なぞります

(2)目の下にあるアイホールも先ほど同様、目頭から目尻に向かって3回なぞります

(3)こめかみから、あごの下にかけてリンパを流すようにマッサージします。同様に3回なぞります

このマッサージは、化粧水やマッサージクリームなどお肌の滑りがよいときに行うようにしましょう! また、あまり摩擦をかけすぎてしまうとお肌の負担になってしまいます。やさしく行うことがポイントです♡

一重メイク基本編1. アイシャドウ


一重メイクをする上でアイシャドウはとても大切な部分! 目元に陰影をつけることで、瞳をより魅力的に見せてくれます♡

今回は、『CANMAKE(キャンメイク) シークレットカラーアイズ 03 プティショコラティエ』を使用していきます。



(1)一番右のカラーをアイホール全体になじませます
(2)真ん中のカラーを目のキワ全体に引きます
(3)最後に、一番明るい左のカラーをアイホールの中央にハイライトとしてのせます


キワを意識することで、色っぽくてアンニュイな目もとに。一気に大人っぽい雰囲気になります。

一重メイク基本編2. アイライナー


ブラウンのアイライナーの目のキワ全体に引きます。このとき、目尻を2mmほど長く引き目元を引き締めます。



一重メイク基本編3. まつ毛メイク


マスカラをたっぷりと塗り、長さとボリュームを出します。このとき、目元にセクシーさを出すためにあえてビューラーをしないのも◎。



一重メイク基本編4. 実は眉毛は重要なポイントなんです


一重メイクで重要なのは、目元のメイクだけではありません! 実は眉毛も印象を左右するとっても重要な部分。目と眉を近づけるようなイメージで眉毛をメイクしましょう♡ ホリが深くなり、より印象的な目元になりますよ!





ワンポイントにカラーを入れるのも素敵! 一重だからできるメイクテク


基本編をマスターしたら、カラーメイクに挑戦しましょう♡
メイク映えする一重メイクのメリットを生かし、ポイントアイカラーとして取り入れるのも素敵です。色別に印象も変わるので、人気インスタグラマーさんのカラーメイクお手本に、ぜひ実践してみてくださいね♡

カラー別一重メイク1. ブラック


目力をアップさせるブラックカラーのメイク。ブラック単体で取り入れるよりも、他のカラーと合わせて取り入れることをおすすめします。


特に相性がいいのは、ブラウン系のカラー。目元に陰影をつけて、より目力をアップさせちゃいましょう♡

カラー別一重メイク2. 赤


カラーメイク初心者さんにもおすすめな赤メイク♡ 取り入れ方次第で、アンニュイにもエキゾチックにもキュートにもできる万能カラーです。


ポイントで目尻のみに取り入れてもかわいいですし、目の下からにじむようなメイクでおフェロ顔にしてもおすすめです♡

カラー別一重メイク3. パープル


パープルといってもさまざまなカラーがあると思いますが、ここで一重さんにおすすめしたいからーは深いボルドー系のパープルです。


赤系は目元を膨張させるカラーとして見られがちですが、深いボルドー系のパープルカラーは目元を引き締めながらカラーメイクを楽しめます♡ ポイントメイクとしてはもちろん、アイホール全体に取り入れてもキュートですよ♡


カラー別一重メイク4. ブルー


印象の強いブルーカラーは、一重さんにおすすめのカラー。一見、扱いづらい色とされがちですが、目元をパッと彩り爽やかさをよりアップしてくれます♡


特に色白さんは、ブルー系のカラーがパーソナルカラーでもあるため相性抜群! 目尻にちょこんとのせるだけでも、印象がアップするのでおすすめです。

一重から二重を作る“二重メイク”に挑戦しよう♡


ここまで、アイプチなしの一重メイクをご紹介してきました! 二重メイクしなくても、十分かわいい目元をメイクすることができちゃうんです♡

しかし、それでも二重メイクに挑戦したい! という方もいると思います。そんな方のために、今回は二重を作るアイテムと二重を作る上でのポイントをいくつかご紹介します♪ これからアイプチにも挑戦してみようかな……と思っている方は必見ですよ♡


二重を作るアイテムにもいろいろな種類がある!


二重を作るアイテムといえば、アイプチですよね。二重を作るアイテムには、のりでまぶたをくっつけるアイテム以外にもさまざまな種類があるのをご存じですか?

ここでは、二重を作る万能アイテムをいくつかご紹介していきます!

一重さんの二重メイク1. 液体のりタイプ


一番ベーシックなアイテムでもある液体のりアイテム。まぶたをのりでくっつけるだけなので、とっても簡単! さらに自分のなりたい二重幅に調整できるので、もともと二重の方も使っている方が多いのも特徴です。




一重さんの二重メイク2. まぶたに皮膜を作るタイプ


まぶたの上に皮膜を作るタイプの二重アイテムは、目を閉じる時にまぶたの負担にならないのが最大のメリット。二重を形成していることがバレにくく、アイメイクの邪魔になりません!


しかし、二重を作る上で少々テクニックが必要になってくるアイテムでもあります。自分のまぶたはどうしたら二重になるのかを、練習し理解する必要があるかもしれません。


一重さんの二重メイク3. テープタイプ


テープタイプは、百均でも購入できるお手軽アイテム。まぶたの上に貼るだけで簡単に二重が作れちゃいます。


しかし、上手く取り入れないとテープをまぶたに貼っていることがバレやすいのも特徴です。

二重アイテムの使い方と特徴


二重を作るアイテムには、さまざまな種類があることがわかりました。
それぞれメリット・デメリットがあるので、うまく駆使することが大切です。それらを理解した上で、使い方をみていきましょう!

二重アイテムの使い方と特徴1. 液体のりタイプの場合


液体のりタイプは扱いやすく、初心者さんにもおすすめ! さらに、自分の好きな二重幅を簡単に手に入れられるのもメリットです。理想の二重幅を見つけて、ぱっちりアイを目指しましょう!



◆液体のりタイプの使い方
(1)まぶたの皮脂をティッシュやコットンなどでオフします。皮脂がまぶたに残っていると、のりの粘着力が落ちて取れやすくなってしまします
(2)プッシャーを使い、自分のなりたい二重幅をイメージします
(3)なりたい二重幅を見つけたら、液体のりをその二重ラインに塗ります
(4)液体のりが半分くらい乾いてきたところで、プッシャーをまぶたに食い込ませるように二重を作って完成です


二重アイテムの使い方と特徴2. まぶたに皮膜を作るタイプの場合


まぶたに皮膜を作るタイプは、バレにくくアイメイクの邪魔にもなりません。しかし、その一方で技術が少しだけ求められます。まぶたのどの部分に皮膜を作れば、二重になるのかを練習しましょう!



◆まぶたに皮膜を作るタイプの使い方
(1)アイラインやアイシャドウなどのアイメイクをすべてすませます
(2)二重になる部分に液体を塗ります
(3)その液体が完全に乾くまで待ちます。その時、決してまぶたを開けないようにしましょう。薄目になるようなイメージです
(4)完全に乾いたら目を開けて、プッシャーで二重の幅を調整します


二重アイテムの使い方と特徴3. テープタイプの場合


テープタイプは貼るだけなので、とっても簡単! 
デメリットとしては、貼り方によってはバレやすいことだと言えるでしょう。おすすめなのは、自分のまぶたに合わせてカットすると、使いやすくなるのでおすすめです♪



◆テープタイプの使い方
(1)テープを目の形に合わせます。必要に応じではさみでカットしましょう
(2)テープをまぶたの上に貼ります
(3)目を開けて幅を確認して、完成です


二重を作る上で注意すべきこと


まぶたをくっつけたり、テープを貼ることは少なからず皮膚の負担になっています。だからこそ、メイクオフをする際は丁寧に行いましょう!

決して皮膚をひっぱることや、無理にゴシゴシしてはいけません。まぶたの皮膚がのびてしまう恐れがありますよ!



一重メイクのメイク本を参考にしてみても◎


もっと一重メイクを極めたい! そんな方には、メイク本を参考にすることをおすすめします♡ プロのメイクさん監修のもと、丁寧に一重メイクのあれこれを解説しています。一冊持って入れば、デイリーメイクもよそ行きメイクも完璧ですね!


一重メイクのメイク本1. コンプレックスが消えるメイクの本。



コンプレックスが消えるメイクの本。― mina特別編集 その「顔の悩み」、今すぐ解決します (主婦の友生活シリーズ)/890円

名前の通り、女性が持つあらゆるコンプレックスを解消するためのメイクブックです。一重のお悩みに限らず、クマやスキンケアの悩みなどあらゆるお悩みを解決できちゃうのです♡


一重メイクのメイク本2. 一重&奥二重さんの劇変メイクブック 自分史上最強にかわいくなる!



自分史上最強にかわいくなる! 一重&奥二重さんの劇変メイクブック (メディアファクトリーのコミックエッセイ)/1200円

目のお悩みに特化したメイクブックです。内容はすべてコミックエッセイになっていて、楽しみながらメイク方法をお勉強できちゃいます! 写真も多めでわかりやすく、目からウロコ! な情報満載です♡


一重メイクのメイク本3. 一重・奥二重さんの魔法のメイクBOOK



一重・奥二重さんの魔法のメイクBOOK/1200円

雑誌のメイク特集の真似をしても、思い通りのメイクができない……そんなことを感じたことはありませんか?

そんなお悩みを解決するべく、アイメイクに特化メイク本です。魔法のメイク! と言うだけあり、まさに魔法のようなメイクテクニックをレクチャーしています♡ 今までのアイメイクの概念が変わるかもしれませんよ!

YouTube動画を駆使して学ぶのも手!一重メイクをおさらいしましょ♡



また、YouTube動画でメイク術を学ぶのもおすすめ♡ 人気の美容系YouTuberさんたちが、個性豊かなメイク術を紹介しています! 「一重 メイク」などで検索してみるとたくさん出ていきますよ♪

自分の個性を楽しんでかわいくなろう♡



いかがでしたか?
自分を好きになるためにも、自分にしかない個性を生かしながらおしゃれを楽しみましょう♡ 無理に二重を作らなくても、一重まぶたは十分魅力的です。

あなただけのカラーを大切にして、メイクやおしゃれを謳歌してみてくださいね!
(協力:ヘアメイク 東海林梢)

【写真はすべて許諾を得てご紹介しています】

この記事を書いたライター

さおり
アラサーWEBライター。恋愛、美容、ファッションなど20代女性のお悩みを解決できるような記事発信をしていていきます♡

関連記事