かわいいだけじゃないWHOMEEコスメ♡人気4アイテムを紹介

彼女がプロデュースしたコスメブランド「WHOMEE(フーミー)」
シンプルながらかわいいパッケージのみならず、プチプラなところも魅力的。
複数のメイクアイテムが発売されましたが、その中でも今回はリップスティック・マルチグロウスティック・コントロールカラーベース・コンシーラーの4つを全色試してみました。
実際に使ってみた感想を、画像とともにご紹介していきます。
WHOMEEが気になっていた方、必見です♡
1.WHOMEE(フーミー)とは?

ただ「かわいい」だけでなく、イガリさんのこだわりがたくさん詰まっています♡
その中から、今回この記事ではリップスティック・マルチグロウスティック・コントロールカラーベース・コンシーラーの4つを全色試してみました!
リップスティックから順番に、実際に使ってみた感想を画像とともにご紹介します。
2.WHOMEE(フーミー) リップスティック
WHOMEE(フーミー) リップスティック 製品情報
■WHOMEE(フーミー) リップスティック

イガリさん自身も「気合が入った」と豪語するリップスティック。
まずはここから始めたい、ベーシックな5本がラインナップしています。
WHOMEE(フーミー) リップスティック レビュー
全色のスウォッチはこちら。

上から順にレビューをご紹介します。
♡crave(ピンク)
公式HPでは、「まるでキャンディみたいなPOPなピンク」と説明されています。

♡seek(レッド)
公式HPでは、「攻めているのに品がある日本人のためのレッド」と説明されています。

パールやラメは入っておらす、マットな質感です。
♡request(ボルドー)
公式HPでは、「じゅわっとジューシィで深みのある果実のようなボルドー」と説明されています。

ローズやバーガンディとも一味違う、ありそうでなかなかないボルドーカラーです。ブルーベースの方におすすめ(特にウィンターの方)。
♡desire(ピンクベージュ)
公式HPでは、「どんな肌色も美しく見せてくれる王道ピンクベージュにラメをプラス。イガリメイク的コンサバリップ」と説明されています。

大粒のラメがたっぷり入っています。
ナチュラルなピンクベージュと大胆なラメの組み合わせは、イガリメイクらしいなと感じました。
ただのピンクベージュでは物足りない!という方におすすめです。
♡want(ブラウン)
公式HPでは、「シックでオシャレに決まるショコラみたいな洗練ブラウン」と説明されています。

イエローベースさん(特にオータムの方)におすすめしたいです。
3.WHOMEE(フーミー) コントロールカラーベース
WHOMEE(フーミー)コントロールカラーベース 製品情報
■WHOMEE(フーミー)コントロールカラーベース

肌色を補正し、透明感を演出するコントロールカラーベース。
なりたい肌や肌悩みに応じて、4色から選べます。
WHOMEE(フーミー)コントロールカラーベース レビュー
質感はどれもかなりサラッとしています。ふんわりマットな肌に仕上がりました。

ピンク:ほんわかとした血色感がほしいときに。
ブルー:ブルーベースさんに特におすすめ。ちょっとした赤みカバーにもおすすめです。
パープル:くすみをカバーして、透明感のある美肌を演出。
イエローグロウ:色ムラが気になる肌に、まんべんなく薄く伸ばすのがおすすめ。健康的で生き生きとした肌に。微細なパール入り。
手に出したときはかなりあざやかに見えますが、肌に伸ばすと自然となじみます。
どのカラーもほんのりとしたニュアンスで肌の色味を整えてくれるので、コントロールカラー初心者の方にもおすすめです。
4.WHOMEE(フーミー) マルチグロウスティック
WHOMEE(フーミー)マルチグロウスティック 製品情報
■WHOMEE(フーミー)マルチグロウスティック

チークやリップ、アイカラーやフェイスカラーとして使えるマルチカラー。
「イガリメイク」の質感を仕込むために欠かせない、スティックタイプのアイテムです。
WHOMEE(フーミー)マルチグロウスティック レビュー
こちらもコントロールカラーベースと同様、サラサラの質感。

hero(シマーベージュ):色はほとんどつきませんが、しっかり入っているパールのおかげで、ツヤ感がかなり出ます。
diva(ブロンズ):アイシャドウやチークのベースにも使えそうなブラウン。こちらにもパールが入っています。
richesse(ピンクオレンジ):オレンジ感はあまりなく、黄みよりのピンク・ピーチという感じ。
m(レッド):やや黄みよりの血色レッド。

まるですっぴんのようにヌーディな仕上がりですが、上品なツヤ感で目元が立体的に見えます。カラーレスメイクにもおすすめ。

唇に使うとマットに仕上がります。イガリ的メイクらしいやわらかな血色リップに!
5.WHOMEE(フーミー) コンシーラー
WHOMEE(フーミー)コンシーラー 製品情報
■WHOMEE(フーミー)コンシーラー

気になる部分をカバーできる、チップタイプのコンシーラー。
日本人女性の肌をたくさん見てきたイガリさんが厳選した2色展開です。
WHOMEE(フーミー)コンシーラー レビュー

シミやそばかすも軽いものならカバーできますが、頬の大きなシミなどには向かないかもしれません。

使う箇所と色選びをしっかり考えるのが、使いこなすカギになりそうです!
6.まとめ

色味や使用感の参考になれば幸いです。
WHOMEEには、このほかにもクッションUVパクト・ハイライトパウダー・リキッドファンデーション・フェイスパウダー・マルチオイルミスト・マルチリップバームなど、たくさんのアイテムがめじろ押し!
今回ご紹介したものと合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね♡